カウンセリングについて 2020.11.13 カウンセリング こんにちは。歯科助手兼カウンセラーの山下です。 今年も残すところ、後1ヶ月半となりましたね。皆さん今年1年はどう過ごされましたか?新型コロナウィルスの影響で、歯の治療をするのが怖くなったり、 また治療が途中で中断してしまった方も多いのではないでしょうか? 小池歯科医院では前回のブログで掲載させて頂いた感染予防対策を継続しながら、患者様にも治療前にEO水と言う消毒のお水でうがいをして頂いております。 ご安心して小池歯科医院へお越し下さい。 今回はカウンセラーのお仕事についてお話しさせて頂きます カウンセリング?カウンセラー? 一体どう言う事⁇ 特に初めてお話しさせて頂く患者様にはちょっと緊張気味で聞いてらっしゃる方も少なくはないです。 患者様が来院され歯の痛みやお口の中の違和感などを感じ不安を抱きながら先生とお話し治療をされてる方も少なくは無いと思います。 先生が患者様のお口の中を診て今現在どの様な状況が起こりどの様な治療をしていくかの説明をするのですが、 その時点では先生にほぼお任せして治療を受けてらっしゃると思います。 虫歯の状況によっては治療期間が長くかかる場合、治療に対してどれくらいの期間や費用が必要なのか?そして、治療に対して保険診療や自由診療の説明をされた時に 患者様が一番気になる所、希望、要望、不安など先生に聞き辛い事を先生と患者様の架け橋となってカウンセラーが患者様とお話をさせて頂いてます。 当院では個室のカウンセリングルームを設けて患者様のプライバシーをお守りしながらお話をさせていただいています。 特に治療費やお支払い方法などお気軽にご相談して頂く為にお時間も設けております。 少しでも患者様の不安を緩和出来る様にコミュニケーションをしっかり図り、治療法をご理解ご納得して頂けるよう先生と患者様との架け橋になれたらと思います。 いつでもお気軽にお声掛けして下さいね。 Tweet Share +1 Hatena RSS 投稿者: koike カウンセリング インプラント, 審美歯科, 審美, ホワイトニング セラミックス インプラント,審美歯科,審美,ホワイトニング,セラミックス コメント: 0 治療前のうがいをお願いしております前の記事 訪問歯科コーディネーターの仕事次の記事
この記事へのコメントはありません。