知覚過敏

こんにちは。
歯科衛生士の疋田です。

毎日本当に暑いですね。。
暑い日にはアイスなど冷たいものが食べたくなりますよね!
ですが、冷たい物を食べた時、歯がしみる等を経験したことはありませんか?
歯が痛むと(虫歯かな…?)と思いがちですが、
虫歯ではなく『象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)』という病気もあります。

 

象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)》

象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)とは、冷たいものを飲食したときや歯を磨いたときに歯がしみるようになることをいいます。

原因

原因は、歯の構成成分の1つである“象牙質”がむき出しになってしまうことです。通常、象牙質は“エナメル質”という歯の構成成分に覆われています。しかし、虫歯や歯のすり減りなどによってエナメル質が剥がれてしまうと、象牙質がむき出しになり、冷たいものの刺激や歯磨きの刺激を受けやすくなります。

そのほか、歯肉の痩せなどが原因で象牙質がむき出しになることもあります。

治療法

知覚過敏が軽度であれば、症状が一時的なこともあります。
症状が良くならない場合は、神経の過敏状態を抑える成分の入った歯磨き剤を使ったり、露出した象牙質表面を保護する治療を行ったりします。
象牙質にはたくさんの小さな穴が空いているため、これらを封鎖し、神経に伝わる感覚を途切れさせることで、知覚過敏の症状を抑えることができます。
同じ目的で、再石灰化を助けるフッ素などが含まれた歯磨き剤を使う方法もあり、しばらく続けて使うことで症状の改善が期待できるといわれています。
また、象牙質表面を樹脂の薄い膜で覆って保護する治療や、歯が擦り減っている部分には詰め物をする治療もあります。
症状がひどい場合には神経自体を取り除く根管治療が検討されます。

予防

むし歯や歯周病予防には、磨き残しがないよう丁寧にブラッシングすることが大切です。
ただし歯磨きの際、力の入れすぎや長時間の誤った磨き方は歯肉を下げたり、歯が削れたりして、知覚過敏を引き起こす原因ともなります。
歯科医師や歯科衛生士に正しい磨き方を指導してもらうことも必要です。
また、炭酸飲料や柑橘類、酒類などの酸性の食べ物や飲み物は、摂り方に注意することも必要です。


知覚過敏の症状は、むし歯や歯周病によるものかどうかを自分自身で判断するのは難しいこともあるため、症状が出たらなるべく早めに歯科医院を受診しましょう。

関連記事

  1. 歯みがき時の飛沫について

  2. 歯の定期健診、受けていますか?

  3. 口腔用ティッシュをご存知ですか?

  4. Valentine Day

  5. コロナもツライが花粉症もつらい。

  6. 磨いてる?磨けてる?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。