こんにちは♪♪歯科衛生士の寺尾です(*^^*)
暑い日が続き水分補給をすることがとても大事な時期になりました!皆さんの中で水分補給をする時お水やお茶以外にスポーツドリンクで水分補給をする方も多いと思われます。
そこで今回はスポーツドリンクが歯に及ぼす影響についてお話していきます!
スポーツドリンクは、運動中に失われる水分・ミネラル・エネルギーを素早く補給できる飲料として必要不可欠です。
しかし実は、飲み過ぎると歯が溶けたり、知覚過敏の原因になります⚠️
これは、スポーツドリンクに含まれる糖と酸が関係しているんです。
栄養補給のために含まれている糖分は、
飲む頻度が増えると、その度にお口の中の虫歯菌に餌をやることになり、
虫歯のリスクがぐんと上がってしまいます
また、酸は歯に触れると化学反応を起こして
歯を溶かしてしまいます
普段皆さんが飲まれる飲料とpH(酸の強さで小さいほど強い)がこちらです
↓pH値の基準表↓
水などのpH値は7程度で中性、
それに対しスポーツドリンクのpH値は3.5程度で酸性です。
意外と酸性度が高いことが分かりますね💡
コーラのpH値は2.2程度ですので、
歯が溶けるというのはあながち間違ってはいませんね🦷
特に、乳歯や生えたばかりの永久歯は柔らかいので注意が必要です!
小さいお子様は、甘い飲み物などの美味しさを知ってしまうと
お水やお茶などを飲まなくなるケースもあります⚠️
中学生や高校生でも、運動時を除き普段から頻繁に摂取していると固い永久歯でも上の前歯から虫歯になっていきます。
スポーツドリンクを飲んではいけないというわけではなく、
頻繁に常飲することでリスクが高まるので、
普段の水分補給はお水かお茶などが望ましいです✨
暑い日がまだまだ続きますが、スポーツドリンクを飲んだあと少しお水を飲むことでお口の中のpHを中性に戻したり、お茶やお水で水分を補給すると虫歯になりにくいので是非やってみてください✨
この記事へのコメントはありません。