「歯科検診」と「歯科健診」の違い

皆様、こんにちは!
日中は暑く感じる日が増え、夏らしい気候になってきましたね!

さて、4月といえば学校や会社での「歯科健診」が行われる次期です。
ところで、皆様は「歯科検診」と「歯科健診」の違いをご存じでしょうか?
実は、この2つには目的や内容、費用の面で違いがあるんです。

歯科検診とは?

目的:虫歯や歯周病などの疾病を早期に発見・治療すること

実施場所:歯科医院

内容

・レントゲン撮影

・歯石取り(クリーニング)

・歯の診察 など

費用:健康保険が適用されます

不調や自覚症状がある方、しっかり診てもらいたい方にはこちらがオススメ!

歯科健診とは?

目的:歯やお口の健康状態をチェックし、予防のためのアドバイスを行うこと

実施場所:学校・自治体・企業など

内容

・目視による歯と歯ぐきのチェック

・虫歯や歯周病のリスク評価

費用:自費となることが多いです(職場や学校負担の場合もあります)

「予防」を目的とした健康チェック。自分のお口の状態を知るための第一歩です!

 

まとめ

歯科検診(医院 歯科健診(学校・会社)
目的 早期発見・治療 健康状態の把握・予防
実施場所 歯科医院 学校・自治体・企業
内容 レントゲン、クリーニング等 目視チェック中心
費用 保険適用 自費が基本

この機会に、定期的なチェックを!

 

学校や職場の歯科健診をきっかけに、ぜひ歯科医院での本格的な検診も受けてみてくださいね。

お口の健康は、全身の健康につながります。気になることがあれば、お気軽にご相談ください!

関連記事

  1. Valentine Day

  2. 新しい仲間

  3. インフルエンザにご用心!

  4. 歯の定期健診、受けていますか?

  5. 歯みがき時の飛沫について

  6. オーラルケアとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。